2020.02.29 08:00トレーニングに重みを付けると、色々なものがおろそかに…ホームページやブログの更新が滞っている、こちらの”コソタマ”最近トレーニング量が一気に増えたのと、仕事量が増えてしまった為、なかなか手付かずになっております。もちろん、メンバーの募集は行っております。本当は、もっと活動して、ここをどんどん前に進めていきたいのですが、仕事が終わる>育児>トレーニング>爆睡>仕事の、ルーティーンとなるとなかなか厳しい現状です。特に、最近一緒に走っている方々は、私とは比...
2019.10.31 13:00【Infomation】メンバーが増えましたコソタマに新しいメンバーが増えて、合計3名の体制となりました。脚質も体力も違うメンバーですが、強くなることに関しては、みんな同じベクトルで動いております。強い・弱いは関係なく、前の自分より強くなりたいという方おりましたらご連絡をお待ちしております。こちらより応募ください。入力フォームコソタマ代表
2019.10.25 02:46大磯クリテリウム第1戦に参戦します大磯クリテリウム(全6戦)がついに始まりました。ヒルクライムレースがメインの私なので、クリテリウムは初めての参戦です。エンデューロは出たことがあるので、集団走行の危険はある程度理解していますが、小さい集団でのレースなので、どこにどんな危険が潜んでいるか注意しようと思っています。先日の体調の悪さから、今でも微熱と咳を引きずっていて、せっかくのレース前のモチベーションがへし折られた感が否めませんが、そ...
2019.10.22 09:00最近のトレーニングは3週間程まえから調子が悪く、数日前から体調をかなり壊してしまいました。それまでのトレーニングと言えば、最近お近づきになったとあるチームの方たちと一緒にかなり高強度で走っておりました。チームとは面白いもので、本当に様々な特色特徴があって毎回勉強になります。ここのチームと言えば、とにかくストラバのセグメントにランクインする事を楽しんでいました。私はメインの場所以外は、まったくこのセグメントが頭に入って...
2019.09.18 13:30掃除のついでにFactor One-Sの重量計測届いたOne-Sですが、コンポーネントの予備が全くなのでしばらく冬眠中です。しかし、新しい物は無駄に触りたいので、完全にバラシて掃除と簡易コーティング(ワコーズバリアスコート)を行う事にしました。なかなか情報が少なく、せっかくの完バラなので、フレームの重量を計測することにしました。何処までがフレームの重量なのかわからないので以下の物は取り外すことにします。・ヘッド周りのベアリング・BB・シートポス...
2019.08.22 13:30ニューフレーム「FACTOR One-S」到着ニューカラーの「TIME ALPE D'HUEZ01」がドストライクで、買う算段を立てたのにディスクブレーキのみのカラーででテンションダダ落ちしてしまいました。いまいち、ディスクブレーキに興味が持てず、「PINARELLO DOGMA F12」のキャリーパーモデルが発売された事で、買おうと心に決めるが140万クラスは直ぐに資金繰りができそうにもなく、F10を狙い続ける日々。なかなか自分に合うサイズ...
2019.08.08 05:03第16回 枝折峠ヒルクライムとは? 2/2令和元年の東京梅雨明けは7月29日ごろ。「ごろ」とは相変わらずはっきりと言えない梅雨明けも風流。今年も例外なく急に気温が上がり日差しも強く、いきなり真夏日となりました。この、梅雨明け後直ぐの枝折峠ヒルクライムも相変わらず厳しいものになるなーと思いながら、平日の夜に「連光寺」や「ランド坂」でのトレーニングを行い、少しでも暑さに慣れようとしました。でも、休息日を含めて期間は一週間。条件はみな同じ。参加...
2019.08.05 11:00第16回 枝折峠ヒルクライムとは? 1/2場所は雪深い新潟県魚沼市。関越道の「小出IC」から、奥只見湖へ続く国道352の途中に「枝折峠」があります。昔は車ですれ違うのも大変だった為、午前と午後で交通の向きが一方通行で入れ替わる程の険しく道の細さから「酷道352(国道)」とも言われたようで、5月の連休にすら残雪の影響で開通していないほどです。しかし、その険しさとは裏腹に、秘境的で奇麗な山間の景色が広がるため、開通されれば車やバイクで走る人は...
2019.07.28 00:57KOSOTAMA Twitter始めました。気軽に手軽に素早く情報を発信するために、Twitterを始めましたちょこっと覗いてみたいと思った方がおりましたら、こちらからどうぞ!KOSOTAMA Twitterまた、Twitterを始めるにあたり、ロゴも作ってみました。
2019.07.22 10:00READY STEADY TOKYO週末は「READY STEADY TOKYO」でしたね。オリンピックで開催されるロードレースの試験的レース。スタートラインが、自宅からママチャリで10分程度の所だったので、家族を連れて見に行ってみました。
2019.07.06 22:00初めまして”コソタマ”の代表です。初めまして。ロードバイク歴約4年の”コソタマ”の代表です。この度、2019年7月7日に、多摩エリアをメインとしたサイクルトレーニングクラブを発足いたしました。発足のきっかけは、チームに所属していてもエリアが違うと一緒に練習をするタイミングが合わなく、モチベーションが下がっている時に、ついだらけてしまうのをどうにか回避したいと思った時、「一緒に走れる近場の仲間を作れば走る機会が増えるかも。」と気が付...