READY STEADY TOKYO

週末は「READY STEADY TOKYO」でしたね。

オリンピックで開催されるロードレースの試験的レース。

スタートラインが、自宅からママチャリで10分程度の所だったので、家族を連れて見に行ってみました。

前日(土曜日)の設営時は多くの作業員が手際よく組み立てておりました。
UCIの看板を見たとき、すこし感動してしまいました。



私は、いまいち選手がわからないので、どうしても機材に目が行ってしまいます。

そんな中、数少ない知っている選手の中でも、好きな「山本元喜選手」が参戦しており、少しテンションが上がってしまいました。

落ち付いた感じでスタートラインについていたので、声をかけたかったのですが、少し遠かったので遠慮してしまいました。

(ちょっと残念!)


スタートライン直ぐの所を陣取っていたので、スピード感は味わえませんでしたが、イベント感はたっぷり堪能!!

自転車に興味がない人でも、近くで触れ会えるイベントがもっと増えるとうれしいですね!


それにしても、どの選手も足が細い。

もっとムキムキしているイメージでしたが、クライマー寄り(?)を集めたからでしょうかね?


さて、私は土日とも距離は短く負荷をかけたトレーニングを行ってきました。

時間がない時は、いつもこんな感じですが…。


【20日(土曜日)朝】

7時頃に出発しようと思ったら再放送のチャリダー(ハルヒルの回)を見てしまい8時出発。

一瞬だけ映っているのを確認して満足。

8月4日に開催される「枝折峠ヒルクライム」の練習がてら登りを多めにしようと、「連光寺+記念館坂周回」を2周、ランド坂をおまけで1本。

TSS 120


【21日(日曜日)夜】

子供を寝かしつけて21時に出発。

少し雨がぱらついていたので不安だったので近場で済まそうかと思ったら、意外にも神奈川寄りの天気は大丈夫そうだったので、尾根幹を往復し、ランド坂×5本。

TSS 150

KOSOTAMA

”こそっと、多摩エリアで、サイクルトレーニング” 訳して ”コソタマ” 多摩エリアを活動の中心とし、 サイクルトレーニングを目的としたクラブです。

0コメント

  • 1000 / 1000